外れるのはカズ…○○カズ。分かる人だけ分かれば良いキャプテンです。
誤算ドロー…岡田監督、次戦負けたら解任もウズベキスタン戦で敗戦。そして解任。がベストのシナリオだと思っていましたが、そういう訳にはいきませんでした。
しかし、今回の引き分けで次戦の結果次第で解任が見えてくるので、まずまずの結果ではないでしょうか。
しかし、万が一、次戦も引き分けて監督の処遇が先延ばしになってしまうと大問題。
まだ始まったばかりの最終予選ですので、決断は早ければ早いほど良いのですが。
DFは89分集中しても1分集中を切らして、そこを突かれて失点するとダメです。
それが基本のはず。無理な体勢のクリアはしなくても良かったと思うのですが…
ただ選手個人のミスをとりあげても仕方ないですし、きりがありません。
フリーな選手にマークを着くように指示をださない選手
何度も身体を入れ替えられてピンチを招きそうになる選手
守備面での貢献を期待されているにも関わらず何度もサイドを破られる選手
自分がワンツーで裏に抜ける事ばかり意識してワンのパスが雑な選手
相手が高い位置からプレスをしてきてもDFラインの裏へパスを出さない選手
何度も中途半端な場所でボールキープをして敵に囲まれボールを奪われた選手
センタリングをあげるタイミングにも関わらず、利き足に持ち替えた為、相手に囲まれ何度もチャンスを潰した選手
身体を張った泥臭いプレーは好まず、おしゃれなプレーを選択する選手
そして、試合前にピッチに水を撒く撒かないに関わらず、どんな試合でも相手より足を滑らせる選手達
正直、みんなの出来が良くなかった。
チームとしての戦い方も
動き出しもなく、オシムジャパンの頃のように前の選手を追い越す動きもない。
選手の違いはあるが、オシムジャパンの頃は相手が前線からプレスを仕掛けてきても巧くいなしながら綺麗なパス回しを魅せていたのに。
UAE戦でやっていた速くて低いセンタリングを蹴る意識は?練習でやっていた事を本番で実践させない意図は?
今のままだとW杯でベスト4を目指すどころかアジアでベスト4の地位も危うい。
私は結果どうこうではなく現時点のサッカーの質で解任を決めてもいいと思ってます。
スポンサーサイト